私は公認会計士・税理士であって、ノンプログラマーではあるのですがプログラミングへの情熱が止みません。。!もう会計や管理周りで煩雑な業務をしたくない。。
MFやFreeeの機能である請求書のポチポチ作業に疲れ果てて、重い腰を上げて請求書をマクロで作り上げていく過程を全力公開してみます!
発想
①(紙ベースのUIを前提として)請求書のフォーマットに直接入力していくのではなく、(freeeやMFの請求書はこの発想)
データベースを作りそちらを請求書フォーマットに転記する。
②データベースから請求書フォーマットへの転記作業にプログラミングを用いる。
③データベースから、会計ソフトに取り込めるデータを自動作成し手間なく取り込める仕組みを作る。
④③にて取込を実施したデータを用いて入金管理業務を実施できるような仕組みを作る。
freee会計を用いる前提だと、振替伝票ではなくExcelインポートの仕組みを用いて未決済取引として入金消込を実施できるような仕組みにて取込を行う。
以上の4点を満たすような仕組み作りを目指します、それではいってみよう!!
コメントを残す