至高の作業環境を追い求めて三千里


なんだか家にいてもやる気が出ない、少し人の雑踏を感じながら作業したい。。!そんなことってあると思います。もちろん人それぞれではありますが、静かすぎる家だと逆に集中して作業できないタイプの方って一定数いらっしゃるようです、私は典型的にそのタイプだと自覚しそれに応じた対策を常に考えています。

高校受験、大学受験、公認会計士受験、修了考査(会計士)受験、アクチュアリー受験、フリーランスとしてのひとり士業生活。。

いずれの道のりの中でも、私をいつも悩ませるのが「家でなかなか集中できない」という問題でした。家でしかできないようなことは家でできるのですが、1日中籠りきるという生活にコロナ禍を経てもなかなか慣れることができませんでした。。!

そこからワークスペースや作業環境の探求が大いに実益を兼ねた趣味と化し、津々浦々全国巡ってきましてこういった環境が最適なのではないかということを以下で言語化してみます。

意外と私と似たようなタイプの方もNote等を拝見しているといらっしゃいそうなので、少しでも皆様の言語化のお役に立ち今後のワークスペースや作業環境の立案へお役に立つことができれば嬉しいです!

「通う」という強固な習慣を作る

人間は場所によってモードが切り替わります。

どこかに通うと決めて、通える限りは徹底して通うことでメンタルがどんな状態であっても雨の日も風邪の日もその場所に行くことで自然とモードが切り替わったりします。勉強や仕事はし始めるまでが億劫で大変ですがし始めたら作業興奮という効果で継続できます。

スタートし始めるまでのきっかけを掴むためにもどこかに通うことでスイッチを入れるというやり方はとってもおすすめです!

おすすめはやはり環境の整ったコワーキングスペース。こちらの記事もご参考に!

次点に定番のカフェ、フードコート等も飲食もその場でできて気分転換にバッチリですね、近場で探してみてくださいね★

衆人環境に意識的に身を置く

常に我々を悩ませるのが、人はすぐにだらけてしまうという性質です。

特にご飯を食べた後というのが、魅惑の床・ベッドにダイブしたくなりますよね、、重力に逆らいたくねえ。。!

眠くならないご飯のメニューを考えるのも大事ですが、それでも限界はあるので、特にご飯後のタイミングには衆人環境の場に身を置き自らをだらけないような環境に持っていくのがとっても大事だと感じてます!ご飯後のだらけたくなりさには何歳になっても抗えない魔力があります。。

朝食後や昼食後等のご飯を食べた後のタイミングにて気分転換も兼ねて移動するのがオススメですね★

時間帯ごとに作業の種類を分ける

人により異なる部分もあるかとは思いますが、ご飯を食べると眠くなるのになかなか抗えないのでできるだけ午前中はしっかりインプット系、ミスしてはいけない事務作業等、打ち合わせや会議系はお昼以後というスケジュールの組み方がオススメです!

イヤホンの使い分けを徹底する

人の雑踏を感じる衆人環境で作業するメリットがある一方で、周りの音を入れすぎると目の前の作業に没頭するのが難しくなりますよね。。そこはイヤホンでカバーすることを考えましょう!

airpods pro等のノイズキャンセリングイヤホンは、掃除機等の環境音には効果がありますが人の声には効き目がないのでShure215というイヤホンが激推しです!遮音性についてはこちらの検証ブログが参考になります★

apple製品間でのユニバーサルコントロールを使いこなす

出先の作業環境でも複数画面使いたい。。って場面はありませんか?

そこでおすすめなのがユニバーサルコントロール機能です!MACを母体として、別のMACやIPADが無線で繋がり複数画面の利用が可能となります。リサーチしながら作業したい時に快適ですので是非試してみてください!

Apple製品、機能への造詣の深さはこの方のブログがめっちゃくちゃ参考になります。。いつもありがとうございます🙇

MOFTのスタンドを使いこなす(MOFTERになる!)

出先での作業には姿勢の確保が重要です!

どうしても出先の環境だと、完全に自分好みにカスタマイズできるわけではないのですが、良い作業環境を構築しましょう!

そこでおすすめなのはMOFTシリーズの製品です!

MOFTでPCに角度を付けれる製品があるので角度調整し、IPADをMOFTで机に立てて前述したユニバーサルコントロールを使うという作業環境が私の至高です!

MOFTは人気過ぎてレビューがネット上に溢れかえっておりどれが良いのか分からない。。状態になってしまいまして結局こちらの公式オンラインストアが一番検討するのに良いのではという結論になっています、動画も埋め込まれておりとっても見やすいのでワクワクする製品を是非探してみてくださいね★

今回は以上になります、お読みいただいた皆様の作業がどうか少しでも前進しますように。。一緒に頑張りましょう!!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP